声をあげる人がいない阿南市。
誰もがどうでもいい阿南市。
こんなのいかがと提案ができない阿南市。
腹立っても黙って従ってる阿南市。
睨まれたら損やと保身する人の阿南市。
誰かがどうにかすると他力本願な阿南市。
諦めてるほうが楽という阿南市。
人目を気にして言えない阿南市。
陰でこそこそ言われる阿南市。
狭いから噂になったらいやな人の阿南市。
典型的ないなかの阿南市。
温暖で温厚だからけんかしない阿南市。
そんな阿南市を愛する男がいる阿南市。
そんな阿南市をほおっておけない男がいる阿南市。
市政というものに、日ごろはあまり関心のない人が多いんでしょうね。この関心のない人達の判断によって、誰がリーダーなのかが大きく左右されるのですね。
前回のポイントは、若さ、多選、だったと思います。
今、市民の感覚は、ー---若さだけでは? ー---実現する力のあるリーダーは?ー---に判断基準が変わってきていると思います。
前回の判断基準・ポイントは、
若さ、多選。
今、市民の感覚は、
●若さは幼稚。
●実現する力のあるリーダー待望。
そもそも、首長が「構想日本丸投げ」?市役所に政策分析できる人財がいないのですか?京大や阪大・神戸大の大学院出てて、だめなんですか?
で、いろいろやったふりだけ上手なんですかね?「出前市長」っていう企画があって?「出前市長」っていう企画、中身が何もない。課題も分析も改善も施策提示もなにもない。市民は知らないんですか?え?知らないと。
がんがん行くはずだった若手の首長が幼稚すぎる?
これって、吉本新喜劇ですか?松竹新喜劇?阿南市民てこんなふうにあしらわれても平気なんですか?